top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_7bb9944945af4723ad2aefa5caed46a4f000.jpg/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/11062b_7bb9944945af4723ad2aefa5caed46a4f000.jpg)
愛宕の森と緑を守る会
愛宕の森と緑を守る会
ホットニュース 3
HOT-53
(画像をクリックすると拡大します)
愛宕サクラプロジェクトがスタート! 育苗会を開催
( 2019.07.16 )
サクラシンポジウム
講師の猪上氏
標本の解説
![サクラシンポジウム](https://static.wixstatic.com/media/d368a5_e964048b61bb43159f76c22af9b52a15~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_541,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d368a5_e964048b61bb43159f76c22af9b52a15~mv2.jpg)
サクラシンポジウム
サクラの育種の取り込みに先立って、6月8日に開催された「愛宕サクラシンポジウム」。日本人にとってのサクラの歴史、および、ツクシヤマザクラ種についての認識を深めることを目的とした企画です。
![猪上講師](https://static.wixstatic.com/media/d368a5_946a49fe6e3948628e1374ae51fae9dd~mv2.jpg/v1/fill/w_945,h_1346,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/d368a5_946a49fe6e3948628e1374ae51fae9dd~mv2.jpg)
猪上講師
シンポジストの一人は、元福岡県森林林業技術センター専門研究員の猪上信義氏です。ツクシヤマザクラについての詳しい解説をおこなって頂きました。もう一名のシンポジストの堤啓次郎氏にはサクラをめぐる歴史の話をお願いしました。