top of page

愛宕の森と緑を守る会​

愛宕山の植物 - 春〜初夏の散策
コナスビ
コナスビ.jpg
小茄子。サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。学名 Lysimachia japonica。全国に広く分布し、道端、草原で見られ、地を這って広がる。先の尖った卵形の葉は対生し、茎、萼、葉には軟毛が生えている。
コナスビの花.jpg
開花期は5~6月。葉腋に直径12ミリほどの小さな黄色い花を1~2個つける。花冠は深く5枚の花びらに分かれ、その間から尖った萼片が伸びている。
果実の形が小さなナスビに似るところからコナスビの名が付けられたが、食べられるわけではない。花言葉は「私を食べないで」。熟すと果皮が裂けて5つの黒い1ミリほどの種子が現れ、撒かれる。

©愛宕の森と緑を守る会

2-ボタン.jpg
bottom of page