top of page
愛宕の森と緑を守る会
愛宕の森と緑を守る会
愛宕山の植物 - 早春の散策
カワヅザクラ(樹木)
![カワヅザクラ.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d368a5_980c45721d254513b723257612b77396~mv2.jpg/v1/fill/w_207,h_152,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d368a5_980c45721d254513b723257612b77396~mv2.jpg)
河津桜。バラ科サクラ属。学名 Prunus lannesiana 'Kawazu zakura'。愛宕山の北側斜面、愛宕山観光道路脇に2本のカワヅザクラが植えられている(2017.02.24撮影)。
伊豆半島の河津町で発見されたのが名の由来。サクラの原種のオオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種。早咲きで華やかさが好まれ、栽培品種として広まった。
![カワヅザクラの花.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d368a5_f743062f89d14330b0494dfc7c787a21~mv2.jpg/v1/fill/w_207,h_152,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d368a5_f743062f89d14330b0494dfc7c787a21~mv2.jpg)
カワヅザクラの花
カワヅザクラはソメイヨシノに先駆けて2月上旬に濃いめのピンクの花を開く。一重咲きで4cmほどの大輪の花が固まりとなって咲く。
![メジロ.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d368a5_e6396f27aacb46f9806a94acc039daf8~mv2.jpg/v1/fill/w_207,h_152,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d368a5_e6396f27aacb46f9806a94acc039daf8~mv2.jpg)
メジロをはじめ、カワヅザクラの花の蜜を吸いに小鳥が集まってくる。
bottom of page